こんばんは ましゅーです。
(;´・ω・) すげーな。
ねこーん
ワイドナショーを見ながらこの記事を書いています。ニュースでね、「アカウントを乗っ取り、そのアカウントに成りすましてDMとかを返す。」なんて話を聞きました。その犯行理由が、「キラキラしている女性に成りすまして、人生を過ごしてみたかった。」なんて理由。人生の時間は決まっているんだぞ、ムダな時間を過ごすなよ。
ここから本編
今回の話題は【エッセイ】です。
(  ̄っ ̄)ムゥ どうすりゃ良いのだ。
ねこーん
好きな事、書きたい事をダラダラと書き綴っていくのは楽しいです。最近はこの記事がストレス発散になってるのを感じます。文章を書くのは楽しいのだ。
間違いのまちがい
そして、また間違える
先のブログ記事で、こんなのを書いたんです。

これに関して、有難いことに幾つかのコメントを頂いたんです。そのコメントは、「コラムって新聞や雑誌とかに書かれているイメージ。」みたいなコメント。
これを読んで僕が感じたのは、「確かに、その通り。」
コラム
新聞・雑誌で、短い評論などを掲載する欄。また、囲み記事。
デジタル大辞泉(小学館)より
ね、前回の記事でもこうやって書いてますもん。
僕のブログに他の人がやって来て、定期的な記事を書いてくれるなら”コラム”になるのでしょう。でも、僕が僕のブログに書いている訳ですから、ただのエッセイですよね、全てが。
エッセイ
自由な形式で意見・感想などを述べた散文。随筆。随想。
デジタル大辞泉(小学館)より
うん、まさにコレ。でも、僕の中で時事的な記事はコラムって言う認識があったんだよな。思い込みが激しいのが僕なので、こういった間違いが時にあるんですよね。
”様”って皆さんどう読みます?
”さま”が正しい読み方。もちろん、僕も”さま”って読んでいたんだけど、時と場合によって”さん”って読むもんだと思っていたんですよね。僕のメールの書き方がおかしい事に気付いた同僚が、「おかしくない?」って言って来た事が原因で気づくことになりました。(この話も30代前半の話だから。)
今回の話も時事人語みたいなコラムがあるから、コラム≒時事って言うのが僕の中に刷り込まれたのかも知れません。
結局、こうします
そもそもエッセイ、コラムと分けたかったのは、あとで記事分けをする時に大変なだけなんですよね。なので、エッセイだろうが、コラムだろうが本当はどっちでも良い。
「どっちでも良い事に拘るのには何か意味があるのか?」
そんな思いが強くなってきたので、最終的にこうしようと思います。
- 時事
- 思い出
- だらだら
- 真面目な話
- 過去
あと、エッセイ以外でゲーム関連の記事をエンタメへ追加します。ゲームに関する与太話は、【ゲームコラム】として記載させて頂きます。
まとめ
とりあえず、こんな感じで記事を書いていこうと思います。
ルールを作っているのは自分なので、もっと適当に決めても良いんですけどね。でも、読みにくいのも如何なものかと思うし、後でブログ整理をするのも大変ですしね。なので、自分ルールを決め、それに従っていこうと思います。
ねこーん
( ゚д゚)ウム そうだね。
それではでは、今後も風の蔵人ブログをよろしくお願いいたします。
無事分類分け、おめでとうございます(*´ω`*)
(`・ω・´)ゞ ありがとん。
お疲れ様っ!
未だに分類分けはなやんでるわぁ_(┐「ε:)_
(´・ω・)(・ω・`)ネー マジで悩むよね。
たしかにカテゴリー分けって難しいですよね。読者の人にも分かりやすくしたいし、、、
(((uдu*)ゥンゥン そうなんですよね。