こんばんは ましゅーです。
ε=( ̄。 ̄;A フゥ… 次の週末までガマン。
ねこーん
(゚д゚)(。_。)ウン 自粛解除まで頑張ろ。
ここから本編
今回の話題は【RDR】です。
L・A・T ( v ̄▽ ̄) イエーイ♪
L・A・T ヽ(*^∇^)ノヤッホーイ♪
LAT記事ですよ~。LAT記事を書くの好きだからね~。飛ばしてくぜ!ついてきな!!
大好き【LAT記事】から今回はRDRだぜ!
ねこーん
RDR2プレイ日記
(`・ω・´)シャキーン やりまっせ。
ねこーん
前回のおさらい
前回、怪しげな隣人から商人の道へ誘われたましゅー。
(-ω-;)ウーン 西部も地獄も金次第。
ねこーん
憎き熊を狩るためにマタギを目指していたましゅー。でしたが、西部の沙汰も金次第。クリップスさんのオファーを受けて商人をしながら様々な装備を整えるコトとしました。
ココまでが前回のあらすじです。詳細を知りたい方はコチラをドゾ。

それではゲームを進めてゆきます。
ゲーム開始

( ^ω^ )ニコニコ カッコ良いやね。
ねこーん
ゲームのロード時間中にこんな映像が入るんですよね。これがカッコイイんだ。時折、訳の分からないオヤジの写真の時もありますけどね。まあ、有名な人なんだろうけど。何にせよ、こうやってカッコいい画が出て来たときは見入ってますね。ロード時間も気にならん。
クリップスさんからの依頼

このいかつい親父から仕事を受注しています。

「これからあんな親父とずっと一緒なのか…。」なんて打ちひしがれるましゅー。
ねこーん
(´・ω・`) もっと可愛けりゃやる気も出るんやけどな。
などと思いながら、ゲームを進行させてゆきます。
近距離へ納品
基本的にクリップス貿易会社の仕事は、
- 材料を寄付する(主に狩りで取得)
- 生産材を渡す(主にミッションで取得)
- 出来た製品を納品(ミッションが発生)
するコトで進んでゆきます。今回、いかつい親父から来たのは納品依頼です。

(`・ω・´)シャキーン 仕事するバイ。
ねこーん
クリップスさん、顔こそいかついですが仕事は出来る男です。物品の販売先は見つけてくれてますので、ましゅー。の仕事は、「決められたポイントまで馬車で荷物を運ぶこと」となります。
馬車は、「動かしにくいし、スピードも遅い。」しかし、荷物を多く運ぶコトが出来るので重宝します。ちなみに、「商人レベルが上がると大きい馬車を貰える」とか。
Σ(・ω・ノ)ノ! マジか!
ねこーん
商人レベルを上げるため、お金を稼ぐために”ましゅー。運輸会社(株)”のスタートです。
配達先へ

近距離運搬なので距離はそんなに遠くないのです。しかし、時間の設定があるんですよね。上部に白い字で時間が書かれているのが分かりますかね? この時間内に運ばないとミッション失敗となります。
そんなに遠い場所ではないので余裕はあるのですが、時間が設定されるとナカナカ焦るんですよね。
((゚д゚; 三 ;゚Д゚))ヒィィィン どこ…ここ、どこ?
ねこーん
またね、これ以外にも重大なポイントが…、

(。´・ω・)? あれ、無事におわった。
ねこーん
実は、「配達先が盗賊に襲われている。」コトが多いんですよね。その輩を排除しないといけないので、最後の最後で西部劇さながらの銃撃戦が始まることが多いです。
( ̄ー ̄)ニヤリ 今回は何もなかったですケドね。
ねこーん

ひと仕事終わって黄昏るましゅー。です。
この場所では飲めませんがゲーム内でもビールを飲めます。ソレを見ながら、画面越しでもビールを飲んでます。(笑)
ねこーん
(゚д゚)(。_。)ウン 間違いないね。
今後の展開
( ゚д゚)ウム 地味だがやるコトは多い。
ねこーん
当面は、
狩る → 寄付する → 納品する → レベル上げ、お金を稼ぐ
がメインの展開となります。
(゚д゚)(。_。)ウン 地味。
ねこーん
ただね、問題もありまして。それが、コレ。

とにかく、「素材も生産材も枯渇する。」んですよね。これを解決するのが先決です。とにかく、素材切れ、生産財切れでクリップスさんの手が止まっちゃうんですよね。物品が出来ないとお金も入ってこないし、商人レベルも上がらないので気を付けて頑張りたいんですよね。
そんなコトを思っていたら、「”素材”が恐ろしく貯まる動物がいる。」という噂を聞きつけました。
その動物の名は、”クーガー”。
ソレを狩るため、新しい旅が始まるのですが…。
(;゚д゚)ゴクリ… まさかあんな事があるとは…。
ねこーん
その内容については、次回お伝えします。あと、アイキャッチ用に一枚。

クーガーを探して山を探索するましゅー。です。
また、驚きの事件と共にクーガー狩猟について次回記事に書きますね。
ではでは…、
アニメやゲームは悪でなく、優れた作品は良薬となる。アニメやゲームの感動に心を突き動かされた少年、少女は、やがてこの国を変える原動力となるかもしれません。すべての人にエンタメを。すべての子供に夢と希望を。それではまた次回にお会いしましょう。
(。・ω・)ノ゙ し~ゆ~。
ねこーん